日曜日の事ですが・・・
3番目スティッチの行事を済ませて、、、
そのまま家に帰るのは、勿体無いとおもい
近くの公園に遊びに行きました。
以前、mocちゃんのブログで知って
「行きたいなぁぁぁ~」って思っていた所、
かなーーーり、ナイス ( ̄一* ̄)bな遊びスポットに
変身してましたぁぁぁ。
最初は、親子でキャッチボールをしてたんですが・・・
↑の遊具に負けて、、、結局、家のジョンと私で、、、
キャッチボール。。。( ̄∀ ̄*)イヒッ
久々で、、なかなかコントロールが定まらない。。
ヾ(;´▽`A``アセアセ
家のジョンは、バレー部でしたが、、社会人になって始めた割には、、
なかなかであります。笑
活発だった(今でも・・)私は、お父さんを座らせて、、、
ピッチャーのような事をしてたっけなぁぁぁ~~~(遠い記憶。。)
すると・・・、、、「ん??」と見たら、、、
mocoちゃん一家がぁぁ!!Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ
あっという間に、、、こんな感じでしたぁぁ。
我が家の3匹スティッチとmocoちゃんのお子ちゃま達。
もぅ、何回も何回も。。。楽しそうでしたぁぁ。
(満点の笑み、、、見せられないのが、、残念)
その後、ブランコの所をみたら・・・娘が。。。
「クローバーで出来た、日本地図だぁぁ。」
ほんと、、なんか凄いねぇぇぇぇ。
その後、川に向って、石投げ競争したり。。
ちょっと運動したら、、今、かなり腹筋が筋肉痛です。。
公園を後にして、湧水町に帰ってきたら
旦那様がとある所に。。。
普段、通る所の道脇に、あるんです!!
かなり、急な坂で、、、きつかった。。(´Д`) =3 ハゥー
着いて、、、Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ
黎明館に、これのレプリカが置いているらしく、、、
かなり、有名な「黄金の塔」?と云うらしいです。。。
詳しく知っている方がいたら、、教えてくださいませ。。
誰が何のために、、という記述は、残っていないようです。。
多分、、、昔、僧侶達が、隠れて作ったのでは??という説があるようです。
「梵字」?というのでしょうかそんな文字が彫ってありました。
その脇には、、小さなのがいっぱい
周りには、まだまだ、たくさんあって、掘り起こせば、、
かなーーーりの数みたいです。
なんか、突然、どこかにタイムスリップした感じがしましたよぉぉぉ
不思議な空気が漂っているけど、、マイナスイオンで癒されたり。。
去年も、そんな不思議な所に行きましたが、、、
ここも、10年目にして、初めて知った所です。
多分、、、住んでいる町民の方も、知らない人が多いかも。。。
まだまだ、私の知らない所がたくさんある、、わが町。。
お茶の発祥の地である「般若寺」という所とかあるみたいなので、、
「また、連れてってねっ」と、ジョンにお願いした所でした。
こんな所に行った時、、、思わず、自分も子供に戻ります。。
そんな感覚が味わえます\(*^▽^*)ノ ハーーイ
皆さんも、そんな我が町の探検など、、、してみては、
いかがですか